アメリエフの技術ブログ

Amelieff Staff Blog

バイオ

染まりゆく秋の情景に思いを馳せる 〜紅葉のメカニズム〜

(元)植物色素研究者が、この季節ならではの風景・紅葉のしくみについて解説!植物色素の科学って奥深いんです...🍁

芸術の秋×実りの秋

秋といえば「実りの秋」ということでーーー 中世ヨーロッパの画家ブリューゲルの絵画にも描かれた「ある症状」と「植物病原菌」との関係をお話しします。

梨とソーシャルディスタンス

「梨のソーシャルディスタンス」植物にも病気があり、ディスタンスは重要なんです

腸内古細菌っているの?

先日、16S rRNAの記事を書かせていただき、そこでもちょっと触れたのですが、 16S rRNAってRNAなの? - アメリエフのブログ 学生のころ、生物は(真正)細菌、真核生物、古細菌(アーキア)の3つに大別できる(3ドメイン説)と習ったので、『腸内「細菌」叢って…

16S rRNAってRNAなの?

メタゲノム解析でよく聞く16S リボソームRNAについて

シン・ゴジラで話題!極限環境微生物ってなに?

fujinamisです。これまで私は主に「極限環境微生物」の研究に携わってきました。2016年に公開された映画「シン・ゴジラ」でもこの極限環境微生物が登場しました。今回はこれについて紹介してみたいと思います。

解析の専門家に実験的知識を添えて【シングルセル RNA-Seq】

シングルセル RNAシーケンスの分野で、ご相談により確実にお応えできるよう、 シングルセルのライブラリ調整を勉強してきました!

ツールの出力をまとめてレポートに! MultiQC ①

kimotonです。 今回はMultiQCを紹介します。 その名の通りマルチなQCツールです。 論文はこちら マルチなQCツールなんて言いましたが、要するにバイオインフォマティクス系ツールの結果ファイル、ログファイルをまとめていい感じにレポートにしてくれるツー…

pythonのゲノム解析で有用物質を発見?

こんにちは。新入社員のFukuです。 アメリエフでPythonを使うんだよ、と情報系でない人に話すと、「水牛?」といわれます。ううんそれはバイソンで、パイソンはニシキヘビです。 なんなら、バイソンと水牛も違う種だし。つっこみが追いつかない! さて、Pyth…

遺伝子検査

内輪事ですが、弊社では今月、健康診断があります。私にとっては、社会人になって初めての健康診断です。世間的にはまだ健康を気にするような歳ではありませんが、日ごろの生活習慣を見つめなおす良い機会だと思っています。 さらに私事ですが、数か月前にア…

人間の遺伝子操作(映画紹介)

前回のドラマ紹介に引き続き、今回は映画を紹介させていただきます。2作品とも、人間の遺伝子操作を題材にしたSF映画です。 まず、いわずと知れた名作「GATTACA(1997年、邦題:ガタカ)」です。出生前の遺伝子操作により遺伝的にあらゆる面で優秀な「適正者…

ドラマで英語学習

弊社代表からビジネスのちょっとした講義を受けた際に、自社の強みを見つけて同業他社との差別化を図る、というマーケティング戦略を学びました。私も、今のところは留学経験を自分の強みにして、個人レベルでの差別化を意識し、会社の成長とお客様の研究活…

アメリカ人類遺伝学会に来ています

山口です。 米国サンフランシスコで開催されている、 アメリカ人類遺伝学会(ASHG)に参加しています。 特にブースなどを出展したり、発表があるわけではありませんが、 勉強のために来ています。 初めての参加でしたが、約7000人の参加者があるそうで、 日…

ENCODE勉強会

先月、ENCODEプロジェクトから約30報の論文が発表されました。 これを個人で全部読むのは大変だということで、東大の尾崎さんが音頭をとってくださった「皆で集まってENCODE論文を一気に輪読する会」に参加してきました。 東京会場・大阪会場・仙台会場をPol…

データをDNAへ変換!?

tokunagaです。 本日は気になるニュースを財経新聞で見つけましたのでご紹介いたします。 DNAを記録メディアにする試み そしてDNAの記録メディア化を実践したハーバード大学のGeorge Church氏らの論文も見つけました。 Next-Generation Digital Information …

「遺伝子組み換えアスリート」

tokunagaです。 最近はオリンピックや甲子園があり、選手たちが観客に多くの感動を与えてくれまていますね。 そんな中、アスリートに関するこんなニュースを見つけました。 アングル:金メダルか死か、「遺伝子組み換えアスリート」の実現性 遺伝子のドーピ…

フルーツゲノム解読

akbです。 今日は気になるニュースのご紹介です。 「メロンのゲノム解読」 メロンの全遺伝情報(ゲノム)を解読したと、スペイン農業ゲノミクス研究センターなどの欧米チームが11日までに米科学アカデミー紀要電子版に発表した。 「バナナ原種のゲノム解読」…

ニホンウナギ卵の遺伝子解析

akbです。 私は学生時代、ウナギを研究対象にしていました。 ウナギは日本人の食生活に欠かせない魚類ですが、 その生態は、謎ばかりです。 2009年に初めてウナギの卵が発見されました。 発見場所は、なんと日本から2000kmも離れた「西マリアナ海嶺」の南端…

ライフサイエンス新着論文レビュー

akbです。 ライフサイエンスのwebサイトを1つご紹介致します。 ライフサイエンス新着論文レビュー FIRST AUTHOR'S ”新着論文レビューとは”サイトでも詳しくご説明されていますが、 Nature,Science,Cell などに代表されるトップジャーナルに掲載された日本…

免疫不全ブタ

tokunagaです。 今日はyahooニュースで気になる記事を見つけたのでのご紹介したいと思います。 生物研など、「免疫不全ブタ」開発で臓器再生などに用いるヒト化ブタに進展 マウスでは免疫関連遺伝子をKOして作成された「免疫不全マウス」がヒトの疾患モデル…

小さな彼らの恋愛事情

卒業研究のテーマが「ショウジョウバエの求愛行動」だったhatです。 ショウジョウバエの仲間には多数の近縁種がいますが、それぞれオスの求愛行動が微妙に異なります。 この求愛行動の違いが種分化に関係していると考えられています。 「交尾をしなくなる」→…

トマトで痩せる??

本日は、気になるニュースをご紹介します。 トマトが品切れ トマトジュースが品切れ状態だそうです。 その原因は・・・・これです! トマトから血中中性脂肪改善に有効な成分を発見! これまで、トマトはリコピンなどが健康に有効な成分(抗酸化成分)である…

インフルエンザにご注意ください!!

先週は、インフルエンザや風邪の影響でお休みを頂きました。 しかも弊社内で(私を含め)2名も・・・。 病院内は、患者さんでいっぱいでした。 やはり流行っているんですね。。。 皆様もお体には十分にお気をつけください!

名古屋へ出張

本日は、出張のため、名古屋へ来ています。 今月は、出張が続く予定ですが、いろいろな先生方、研究者の方に お会いすることでとても刺激的な日々を過ごせそうです。 また、出張の楽しみの一つは、お食事ですよね!! 名古屋では全てがボリューミーかつ絶品…

1分子DNAシーケンサー、解析速度が向上

気になるニュースをご紹介します。 1分子DNAシーケンサ「HeliScopeCAGE法」の解析速度を約5倍に向上 すごく詳細に紹介されていて、とてもわかりやすい記事ですね。 従来は、人力によってサンプル調整を行っており、そこが律速と なっていたようです。 私自身…

インフルエンザウイルスの新規検出法!

本日は気になるニュースをご紹介します。 新検出法を理化学研開発 より速く正確に インフルエンザウイルス検出には、一定量のウイルスが必要です。 従来の方法だと、ウイルスを増加させるために数時間かかります。 今回紹介されている方法は、ウイルスの増殖…

孔脳症の原因遺伝子を発見

本日は気になるニュースをご紹介します。 孔脳症の原因遺伝子発見 (詳細はコチラ) (さらに詳細はコチラ) 孔脳症とは、とても簡単に言うと大脳半球内に孔(空洞)ができる症状のことです。その原因として、血管基底膜の形成異常がわかっているそうです。 …

モンゴル族の全DNA配列を解明

本日は気になるニュースについて記述します。 モンゴル族の全DNA配列を解明 チンギスハンの子孫のDNA配列を基に、モンゴル族の全DNA配列を解明したそうです。どれくらいのサンプル数で比較したのでしょう。 相撲界でもモンゴル出身の方々が活躍されています…

ニューヨーク医薬品フォーラム

本日は気になるニュースをご紹介します。 NYで「医薬品フォーラム」が開催される 上記フォーラムのテーマは、 人間の設計図ともいえる全遺伝情報(ゲノム)解読を生かした新しい医薬品開発と治療法だそうです。 上記テーマは、まさに研究者によるwetな観点と…

やっぱり陸で暮らしてた?!

本日は気になるニュースをご紹介します。 腹びれイルカに後ろ足?! 写真を見ると、特に左の腹びれの骨が3つに枝分かれしています。 まるでワニの足のような・・・(哺乳類ではありませんが)。 陸上で生活し、海に戻った鯨類は、なぜ足が消えたのか?という…