アメリエフの技術ブログ

Amelieff Staff Blog

pythonの辞書型の使い方

こんにちは、hr-kです。今回はpythonで多用する「辞書(dict)型」の使い方を簡単にご紹介します。

pythonで辞書は以下の形で定義できます。

# {key1:value1, key2:value2, ...}
>>> test = {'A': 'Archaeology', 'C': 'Cosmology', 'G': 'Geology', 'T': 'Topology'}

辞書は名前(key)で呼び出しが可能です。

>>> test['A']
'Archaeology'

また加えるのも簡単で以下のコマンドで辞書に加えることができます。

>>> test.update({'U': 'Uranium'})
>>> test
{'A': 'Archaeology', 'C': 'Cosmology', 'G': 'Geology', 'T': 'Topology', 'U': 'Uranium'}

注意としては、既にあるキーをアップデートすると上書きされます。

>>> test.update({'U': 'Ultra'})
>>> test
{'A': 'Archaeology', 'C': 'Cosmology', 'G': 'Geology', 'T': 'Topology', 'U': 'Ultra'}

辞書のキーは次のように見たり保存したりできます。

# keyを表示
>>> test.keys()
dict_keys(['A', 'C', 'G', 'T', 'U'])
# keyをリストとして保存
>>> keylist = list(test.keys())
>>> keylist
['A', 'C', 'G', 'T', 'U']

また辞書の要素を抹消するのも簡単です。

>>> del test['U']
>>> test
{'A': 'Archaeology', 'C': 'Cosmology', 'G': 'Geology', 'T': 'Topology'}

少し応用

辞書内辞書を使うと

>>> dd = {'Taro': {'math': 10, 'eng': 50, 'sci': 98}, 'Hanako': {'math': 50, 'eng': 70, 'sci': 50}}
>>> dd
{'Taro': {'math': 10, 'eng': 50, 'sci': 98}, 'Hanako': {'math': 50, 'eng': 70, 'sci': 50}}
>>> taro = dd['Taro']
>>> taro['math']
10
>>> dd['Taro']['math']
10

と言う具合にデータを一気に管理できます。

これ以外にも色々使い方があるのでぜひ使って見てくださいね。