10年以上Linuxで仕事していますが、いまだに知らないコマンドが
たくさんあります。
最近 yes というコマンドを知りました。
指定した文字列をひたすら出力し続けるコマンドです。
実行例です。
$ yes SPAM!
SPAM!
SPAM!
SPAM!
SPAM!
SPAM!
:
止めるにはCtrl+Cを押してください。
これはかなり暑苦しいです。これからの季節にぴったりですね。
なんのためにこんなコマンドがあるのかと思いましたが、
インストール中や実行中にしょっちゅうyesかnoか聞いてくるような
ソフトウェアを実行するときにかませると、全部yで自動応答するので
便利だそうです(文字列を指定しないと「y」になります)。
ちなみに no というコマンドがあるか試しに実行してみましたが
ありませんでした。
※実行環境はCentOS 6.4です。