こんにちは。
統計解析ソフトのRでとあるデータ解析をしていて、
緑〜赤のグラデーション (greenWhiteRed(50)
) の色でヒートマップを作図しようとしたところ、
「それは赤緑色盲の人(色を見分けにくい人の多くはこのタイプ)には見難い色なので、別の色を使わない?」という警告が出てきました。 (WGCNA ver 1.68)
> labeledHeatmap(Matrix = moduleTraitCor, + xLabels = names(datTraits), + yLabels = names(MEs), + ySymbols = names(MEs), + colorLabels = FALSE, + colors = greenWhiteRed(50), + textMatrix = textMatrix, + setStdMargins = FALSE, + cex.text = 0.5, + zlim = c(-1,1), + main = paste("Module-trait relationships")) 警告メッセージ: greenWhiteRed(50) で: WGCNA::greenWhiteRed: this palette is not suitable for people with green-red color blindness (the most common kind of color blindness). Consider using the function blueWhiteRed instead.
色盲のひとは赤と緑は区別しにくい一方で、青と赤はよく判別できるようです。
(青と緑でも)
色が見分けられる私はついつい好みの配色にしてしまいがち・・・
ソフトウェアパッケージからのメッセージで教えて貰えて助かりました。
パッケージの作成者はきっといい人です。
参考: www.nig.ac.jp
WGCNA: R package for performing Weighted Gene Co-expression Network Analysis
追伸
他にも面白い「ソフトウェアからのメッセージ」があれば、みなさんコメントで教えてください(^-^)