先日、16S rRNAの記事を書かせていただき、そこでもちょっと触れたのですが、 16S rRNAってRNAなの? - アメリエフのブログ
学生のころ、生物は(真正)細菌、真核生物、古細菌(アーキア)の3つに大別できる(3ドメイン説)と習ったので、『腸内「細菌」叢っていうけど、ヒトの腸内に古細菌はいないのかな?』と思っていました。
こういうときは大体見つかるもので、メタノブレビバクター属(Methanobrevibacter)というアーキアが代表的な腸内古細菌として知られていて、おなら中のメタンの合成にかかわっているそうです。 腸内「細菌」でも、私が以前ゲノム解析したものは、「こいつらの仲間は腸内にいるのはわかっているけど、なにしているかはよくわからん」という状態だったので、それよりかは割と研究されていると思います。
こういった腸内古細菌も含めて研究しているときは「腸内細菌叢」ではなく、「腸内フローラ」と書いてさりげなくアピールしたらいいんじゃないかなーと思ったりしました。
そういえば腸内真核生物はいるのかな?(次回に期待! 編集者より)