アメリエフの技術ブログ

Amelieff Staff Blog

Python

Pythonでグラフを書こう その3

Pythonでグラフを書こう、の第3回です。 前回の記事では、matplotlibを使用して円グラフを描いてみました。今回はそのプログラムのソースを見ていきたいと思います。 前回の記事でダウンロードした pie_chart.py をテキストエディタなどで開くと以下のよう…

Pythonでグラフを書こう その2

Pythonでグラフを書こう、の第2回です。 前回の記事では、グラフの描画パッケージであるmatplotlibのインストールを行いました。今回は、簡単なグラフを書いてみたいと思います。 matplotlibのウェブサイトには豊富なexampleが表示されていまして、任意のグ…

Pythonでグラフを書こう その1

バイオインフォマティクスの分野に限らず、様々な数値データをグラフで可視化したいという要望はよくあります。手作業でよければエクセル等の表計算ソフトを利用する事もできますが、グラフの描画を自動化したい場合はどうすればいいのでしょうか。 そこで、…

なにもしない

私はずっと、緩い言語の極致であるPerlを使ってきたので、 同じ感覚でPythonを使っているとインデントや型などが適当で、 「ちゃんとしろ」と怒られることが多いです。 私がPythonでおもしろいと思ったのは、 「なにもしない」というpassという命令文がある…