ないでしょうか。
kinship2というパッケージを使うと、Rで家系図を描くことができます。
(1)家系図情報ファイルの作成
以下の内容のテキストファイルを作成します。
id father mother sex name項目区切りは空白でもタブでもOKです。
1 0 0 1 Namihei
2 0 0 2 Fune
3 1 2 2 Sazae
4 1 2 1 Katsuo
5 1 2 2 Wakame
6 0 0 1 Masuo
7 6 3 1 Tarao
idが一意なid、fatherが父のid、motherが母のid、sexが性別
(男性は1、女性は2)、nameが名前です。
(2)「kinship2」パッケージのインストール
> install.packages('kinship2')
(3)ファイル読み込み、家系図描画
>library(kinship2)
> df <- read.table('c:/Users/hat/Desktop/ped.txt', header=T)
# (1)のファイルを指定します
> ped <- pedigree(id=df$id, dadid=df$father, momid=df$mother, sex=df$sex)
> plot(ped, id=df$name)
さらに、疾患の有無や生死の情報も付加することができます。
詳細はkinship2のvignettesをご覧ください。