アメリカ人類遺伝学会に来ています
山口です。
米国サンフランシスコで開催されている、
アメリカ人類遺伝学会(ASHG)に参加しています。
特にブースなどを出展したり、発表があるわけではありませんが、
勉強のために来ています。
初めての参加でしたが、約7000人の参加者があるそうで、
日本の人類遺伝学会とは1桁規模が大きいので、驚くことばかりです。
研究発表も、SNPによるGWASはもちろん、
半分以上がWhole Exome Sequence (WES)やWhole Genome Sequence (WGS)になっていて、
研究規模の大きさや発展スピードの速さが目立ちます。
「我々もがんばらなければ!」と奮い立っています。
山口
米国サンフランシスコで開催されている、
アメリカ人類遺伝学会(ASHG)に参加しています。
特にブースなどを出展したり、発表があるわけではありませんが、
勉強のために来ています。
初めての参加でしたが、約7000人の参加者があるそうで、
日本の人類遺伝学会とは1桁規模が大きいので、驚くことばかりです。
研究発表も、SNPによるGWASはもちろん、
半分以上がWhole Exome Sequence (WES)やWhole Genome Sequence (WGS)になっていて、
研究規模の大きさや発展スピードの速さが目立ちます。
「我々もがんばらなければ!」と奮い立っています。
山口
