本日は、SELinuxについて記載致します。
よろしくお願いいたします。
SELinuxは、“Security-Enhanced Linux”の略語であり、Linuxカーネル用のセキュリティ拡張機能です。
外からの不正な侵入を極力防ぐために開発されたオープンソース・ソフトです。
つまり、Linux用のセキュリティOSです。
ここで一つの疑問です。
セキュリティだと、ファイヤーウォールなど他にも方法がありますよね?!?!
ということで、セキュリティ方法を比較してみます(図参照)。
ファイヤーウォールなどは、侵入を未然に防ぐためのセキュリティ。
SELinuxは、万が一侵入されたとしても個人情報等にアクセスできないようにするためのセキュリティです。
参考にしたHPは、コチラ。