アメリエフの技術ブログ

Amelieff Staff Blog

よもやま話

仕事の効率化

仕事の効率化 akbです。 通勤電車でよく目にするのは英会話やパソコンスキル向上の広告です。 インターネットで"仕事の効率化"を検索しても、やはり、コミュニケーション能力やパソコンスキルの向上が上位にヒットします。 限られた時間の中で高い成果を出す…

意外なモデル生物

tokunagaです。 前回のhatさんに続いて 私の大好きなゼブラフィッシュについて紹介します。 大学の研究で使用していました。 ペットとしてもお馴染みですね。 実験魚としても有名で、 世代交代が早く、大量飼育が可能、飼育が簡単、そしてすでにゲノムが読ま…

いとおかし

こんにちは。detです。 少し、プログラムから離れて会社のことでも書いてみましょう。 弊社内ではお菓子がよく出没します。 社員数が少ないにもかかわらず、 謎のお土産が毎日のように出現し、 その消費に追われる毎日です。 (もちろんうれしい悲鳴です) …

BIO tech2012

akbです。 4/25〜27の日程で『BIO tech2012』が開催されました。 今回、弊社は特別な出展を行いませんでしたが、勉強のために参加してきました。 興味深い研究や企業ブースを拝見することができ、また社会人として初めて参加したイベントということもあって…

送別会!

akbです。 入社して早くも1ヵ月が過ぎようとしています。 社会人生活にも慣れ、徐々に生活のリズムが出来始めてきました。 そんな矢先の出来事です。 昨日は、『タノ』さんの送別会でした。 とても賑やかな会になりました。 ”少し”さみしくなりますが、今ま…

言葉の違い

こんにちは。detです。 私は、現在、バイオインフォマティクス関連のデータ処理プログラムを Perl言語で作成しています。 今まで、私が主に使っていたのがC言語でしたので、Perlは初挑戦です。 宣言、配列、入出力、関数の取り扱いなど、似ているところもあ…

昨日は歓迎会でした

tokunagaです。 昨日の夜は歓迎会で焼肉でした。 とてもボリュームがあり、つい食べ過ぎてしまいました・・・・ そしてなによりお酒の強い方々しかいないことに驚きました! 私は先週に引き続き、Linux基礎を学んでおります。 なかなか課題が終えられず、苦戦…

歓迎会!

春の嵐で帰宅難民になったakbです。 引っ越しの荷物も徐々に片付き、部屋も落ち着いてきました。 入社して早くも1週間が過ぎました。 この1週間は、会社の教材を用いてLinuxの基礎を学びました。 虫食い状態だったLinux知識の体系化ができ、良い勉強になった…

はじめまして

この四月から、インターンシップ生としてお世話になっています、 detと申します。 私はこれまで、アカデミアの世界で生体分子の シミュレーションに関する研究をしていました。 ですが、ビジネスの世界に挑戦したいと思い、 アカデミアを抜け出して、こちら…

はじめまして 〜三人目です〜

2012年度入社のhatです。 今年、弊社に新入社員が三名入りました。 ご挨拶三人目の私は中途採用で、前の会社ではnon-coding RNAやRNA-Seqに関わる仕事をしていました。 私の趣味は落語を聞くことなのですが、つねづね落語は生物のゲノムDNAによく似ていると…

はじめまして 〜二人目です〜

2012年度入社のtokunagaです。 九州から上京してまいりました。 まだまだ東京の生活にも慣れておりません・・・・ 先月、大学院の修士課程を修了しました。 私の大学での専攻は魚類免疫学で、ゼブラフィッシュを用いて硬骨魚類の免疫メカニズムについて研究…

はじめまして 〜春の嵐の中で〜

はじめまして。 2012年度入社のakbです。 会社のブログ更新という大役を仰せつかりまして、大変緊張しております^^; はじめての投稿なので、少し自己紹介をしようと思います。 私は、今年の3月に大学院を卒業しました。 学部ではワムシ、ウナギ、メダカ、ト…

大きな机が届きました

2012年4月入社の新メンバーを迎え入れるため、部屋の模様替えをしています。 机が足りないので大きな机と小さな机を1つずつ購入していましたが、両方とも今日届きました。 小さな机はそのまま設置できましたが、大きな方は組み立て式で、自分たちで組み立て…

個別インタビューの日

今日は社員一人一人と私との個別インタビューの日です。 1〜2時間ほど、ランチなりコーヒーを飲みながら、仕事のことやプライベートのことなど、何でも聞いています。 仕事を順調に進めるには、プライベートが順調でないと絶対に成り立たないというのが持論…

謹賀新年

謹んで新春のお慶びを申し上げます。 あっという間に2012年です! “一年の計は元旦にあり”という言葉がありますが、 弊社でも本日、“一年の計”をほぼ一日費やして行いました。 元旦ではありませんが。 新しいサービスの案が出たり、これまでのサービスを見直…

いよいよ!!

クリスマスが近づいてきましたね。 いくつになってもソワソワしているタノです。 今日は、会社内の年末掃除と年末ミーティングを行います! いよいよ年末が近づいてきた!!という心境です。 弊社ブログは、本日までとなっております。 ブログ開始は2012年1…

あっという間の一年

こんにちは。 タノです。 気づけば、あと2週間で2011年が終わります。 あっっっと言う間でした。 個人的なことではありますが、本当に中身の濃い一年を過ごさせていただきました。 2011年1月早々、公聴会。インフルエンザ。学位の取得。。。。 そして4月から…

ついに今年もやってきた!

今年もインフルエンザの季節が到来しましたね。 インフルエンザ、流行入り より詳細な情報はコチラ。 インフルエンザの予防接種は、受けられましたか? 前回、予防接種について書きましたが、当の本人はまだ受けていません。。。 (前回の記事はコチラ) 偉…

赤穂浪士

年末といえば、大掃除や年越しそば等が挙げられますが、 忘れてはいけないのが、“赤穂浪士”です!! 今日は、そんな赤穂浪士のニュースを見つけたので、ご紹介します。 赤穂浪士の自筆? 毎年、年末にドラマ化される赤穂浪士伝ですが、今で言う敵討が美談と…

日本分子生物学会

第34回 日本分子生物学会 年会が本日より開催されます(詳しくはコチラ)。 弊社は、今回の年会で特別な展示を行っておりませんが、開催中、弊社社員が勉強のため参加します。 とても興味深い発表ばかりなので、とても楽しみです。 日本分子生物学会 開催日…

皆既月食

明日は、皆既月食だそうです。 <皆既月食>10日夜、全国で観測可能 満月が地球の影に 明日は天気も良いそうですよ。 とても楽しみです。 個人的な意見ですが、私は、日食よりも月食の方が好きです。 肉眼で見れますからね。

インフルエンザの季節です

本日は気になるニュースを記載します。 豚インフル、人から人へ感染 毎年、新型インフルエンザウイルスが流行していますね。 インフルエンザウイルス(インフルエンザに限らないのでしょうが)は、どんどん進化しています。 今回ご紹介した記事にある豚イン…

おかえりなさい!

ついに帰ってきましたね。 古川聡さん。 宇宙から笑顔の帰還 国際宇宙ステーションに約5カ月滞在されたそうです。 もともと医師だったそうで、宇宙で新規薬剤候補のたんぱく質を結晶化する等の実験を行ったそうです。 なにがポイントになるのでしょうか。真…

ボジョレー・ヌーボーの解禁日

本日はボジョレー・ヌーボーの解禁日ですね。 今晩は友人が主催するワイン会へ行ってきます。 特に味はわからなくても、クリスマスと同じく「お祭り」と化していますので、純粋に楽しんできます♪

まるで演劇

本日は、お気に入りのスピーチを紹介させていただきます。 iPhoneを発表するスティーブ・ジョブズ この時期に紹介すると、ミーハーな印象を与えてしまいますが、 その通りです。 まるでジョブズ劇場ですね。聞いてるだけで、ワクワクします。 コンセプトを熱…

満月

休日をいかがお過ごしでしたか? 最近、朝晩とめっきり冷え込み、秋の到来を肌に感じています。 明日は満月です。 暦カレンダー 東京へ来て、空を見上げることが減りましたが、明日は忘れず見てみようと思います。 満月を見ると、月(ツキ)が回ってきたなと…

緊急帰宅

台風15号が上陸します。 そこで、弊社でも大事をとり、緊急帰宅となりました。 傘の意味はあるのか?というほどの豪雨です。 電車が止まる前に帰宅します! ちなみに今回の台風の名前は、Roke(ロウキー)です。 毎回、チェックしています。

分析展2011科学機器展2011 in 幕張メッセ

これから幕張メッセで開催されております分析展2011科学機器展2011に向かいます。 詳細はコチラ。 9/7(水) - 9/9(金)の3日間開催されております。 分析展2011科学機器展2011は、分析展2011と科学機器展2011の合同展示会です。 実は、私が学生時代に開発した…

Windows 8

気になる記事がありましたので、ご紹介します。 Microsoft社のWindows OS 新バージョンのOS、“Windows 8”がmsdn blogsに紹介されていました(詳細はコチラ)。 今回、Windows 8ではコピー機能を充実させるようです。 下記にblog内容を引用します。コピー機能に…

リフレッシュ

福岡から帰ってきました。 久しぶりに出身研究室を訪問しましたが、たった4ヶ月で私の知らない空気が所々に漂っておりました。 しかし、不思議なもので後輩たちと過ごすにつれ、まるで今も研究室に在学しているような錯覚に陥りました。とても居心地がよく、…