こんにちは!yama_toです。
全国のママさん、お疲れ様です!
私、この4月より住み慣れた都内の地元を離れ、千葉県の某市へ引っ越す運びとなりました。
ただ、4月から小学生になる子供と、年少クラスに上がる子供の二人がおり、義務教育の小学校手続きはいいとして、
保育園関係の手続き関係はヒヤヒヤしました!
引っ越しの際の手続きで初めて知ったことなどや、不安で検索したことなど、
今後同様の家庭状況で引っ越しされる方の参考になればと思い、今回の引っ越しの件を振り返ろうと思います!
状況
- 4月に、1年生になる子供と、年少クラスに上がる子供の二人いる
- 小学校入学のタイミングで、都内から千葉県某市へ引っ越す
- 自宅は1月から住めるが、現在通っている保育園に卒園する3月末まで通っている(実家の一室を借りて)
- 住民票上は、12月下旬に都内を「転出」し、翌1月上旬に千葉県某市へ「転入」させた
小学校の手続き
小学校は入学前に、就学前健診というのがあります。事前に、引っ越すことを保育園の先生に相談したところ、通常通り東京の指定の小学校で受診するようにとのことでした。
受診した結果は、千葉県に転入後、自動的に千葉県で入学する小学校へ情報が渡るとのことでした。
10月ごろの就学前健診の状況は↓
wantedly.com
その他、11月~12月ごろ学童への申し込みを行いました。保育園の手続きばかり注視していたので、同僚の先輩ママに言われるまで忘れていました!(汗)
私が申し込んだ学童は、保育園の書類提出と同日が締め切り日でした。ご注意ください!
続いて、本題の保育園の手続きの話は・・・、【後編】としてお伝えします!
(ここまで書いて疲れてきて、急遽、前編・後編に変更。。。)
近日中に書きますので、少々お待ちください!