ご無沙汰しております。
tokunagaです。
最近英語のリスニングのためにTED talksを聞いているのですが、
そこでちょっと興味深いものが紹介されていました。
DNA vending machine
http://www.gabebc.com/DNA-Vending-Machine
普通、自動販売機といえばジュースを売っていますが、
同じようにヒトから抽出したDNAを販売する自動販売機を製作したそうです。
各パッケージの裏の方にはそれぞれの提供者の写真がついていて、
現在はニューヨークの画廊に作品の一つとして置かれています。
DNAをガチャガチャのような「コレクション」として扱うことで、
その所有権についての問題を問う作品のようです。
確かに手軽にサンプルを入手できるのはいいですが、
自分のDNAを提供できるかと言われると難しいです!
でも生物種がヒトでなければ問題なく便利なものになるんじゃないだろうか・・・・・
とか考えてしまいました。
そして芸術というものは広いですね・・・・
メッセージの伝え方って色々あるんですね!