データ解析の学び方(雑談)
昨年末、社員とアルバイト数名で、会社近くの飲食店にランチに行きました。
注文後、マスクをしながらしゃべり、ご飯がきたあとは黙々と食べるというほんのり気まずい会でした (' _')
before ハンバーグ(食事前) の話題が、データ解析の学び方。
基礎から入る人と、武者修行する人、方法は勉強しないけど科学ニュースを披露する人と色々いて盛り上がりました。
A氏:
『〜〜解析入門』を読んで全体像を把握。ここではプログラミング言語は無視して日本語で理解する。
→ 『Pythonで〜〜解析』的な書籍やオンライン講座で文法をお勉強。
B氏:
データ解析コンペで武者修行。 先人のコードを読むなどしてやり方を取得している。
たまに基本構文を知らなかったりするも、(△△法がいいらしい)など細かくハイレベルな知識を得ている。
学習のタイプやスキルも違う二人ですが、
課題があったときは、タイプの違うからこそ、みんなで話し合うといいアイデアがうかびそうだと思いました。